シルフの総合評価
| モンスター名 | 総合評価(10点満点) |
---|
進化 | 風霊神使シルフ | 8.0 |
風霊神使シルフの評価
控えめなステータス&飛行と貫通Lv1
シルフはバランスはいいが、控えめなステータス。飛行持ちなので障害物をかわしやすいが、対空攻撃には注意が必要になる。貫通により攻撃方向に隣接したマスの敵にも攻撃が可能だ。☆7までの進化が可能だが、進化の回数が多いので、ホークや素材など最終進化までの手間が掛かるのが欠点だ。
コンボ条件の攻撃力アップ&ダメージ軽減のリーダースキル
シルフのリーダースキルは、木属性の味方は、4コンボ以上で攻撃力が2.8倍&ダメージを20%軽減。木属性が対象で、攻撃力アップとダメージ軽減の効果を得られる。コンボ条件が緩めで扱いやすいが、強敵相手になると多少心許ない。ダメージ軽減もあり耐久力にも貢献するが、大きな割合ではない。それぞれを補完できるようなスキル持ちと組み合わせると、より攻略が安定するだろう。
ノックバック付きのダメージスキル
シルフのスキルは、十字4マスの敵に全マス後退(ノックバック)木属性攻撃力×25倍ダメージ。倍率は25倍なので1マスあたりのダメージはそこそこだが、十字4マスの範囲なので大型ボスに複数マスのヒットがないのでダメージソースにはしにくい。雑魚処理向きでもないので使いどころも難しいスキルになっている。トラップや味方の配置などをうまく利用して、ノックバックの恩恵を受けることができるようにしたい。
風霊神使シルフのステータス
基本情報
No. | 747 |
---|
属性 | 木 |
---|
レアリティ | ☆7 |
---|
タイプ | バランスタイプ/スキルアタックタイプ |
---|
能力 | 飛行/貫通Lv1 |
---|
コスト | 50 |
---|
ソウル枠 | 3 |
---|
攻撃方向 |  |
---|
入手方法 | 風霊使シルフからの進化 |
---|
ステータス
| HP | 攻撃 |
---|
Lv.1 | 5761 | 148×3(4) |
---|
Lv.99 | 10033 | 210×3(4) |
---|
スキル
ゲイルレイド |
---|
[チェーン]十字4マスの敵に全マス後退(ノックバック)木属性攻撃力×25倍ダメージ |
ターン | 10→4(Lv.MAX時) |
リーダースキル
風霊使の創気 |
---|
木属性の味方は、4コンボ以上で攻撃力が2.8倍&ダメージを20%軽減 |
進化素材
風霊使シルフのステータス
基本情報
No. | 218 |
---|
属性 | 木 |
---|
レアリティ | ☆6 |
---|
タイプ | バランスタイプ/スキルアタックタイプ |
---|
能力 | 飛行 |
---|
コスト | 30 |
---|
ソウル枠 | 2 |
---|
攻撃方向 |  |
---|
入手方法 | シルフからの進化 |
---|
ステータス
| HP | 攻撃 |
---|
Lv.1 | 2559 | 84×3 |
---|
Lv.99 | 8415 | 200×3 |
---|
スキル
ゲイルレイド |
---|
[チェーン]十字4マスの敵に全マス後退(ノックバック)木属性攻撃力×25倍ダメージ |
ターン | 10→4(Lv.MAX時) |
リーダースキル
風霊使の神気 |
---|
木属性の味方は、4コンボ以上で攻撃力が2.1倍&受けるダメージを15%軽減 |
進化素材
素材名 | 必要数 |
---|
プラグリンブル | 1 |
グリンシュ | 1 |
リーフリード | 1 |
カラフリード | 1 |
シルフのステータス
基本情報
No. | 217 |
---|
属性 | 木 |
---|
レアリティ | ☆5 |
---|
タイプ | バランスタイプ/スキルアタックタイプ |
---|
能力 | 飛行 |
---|
コスト | 20 |
---|
ソウル枠 | 2 |
---|
攻撃方向 |  |
---|
入手方法 | レアガチャ |
---|
ステータス
| HP | 攻撃 |
---|
Lv.1 | 569 | 56×3 |
---|
Lv.50 | 4743 | 140×3 |
---|
スキル
ゲイルレイド |
---|
[チェーン]十字4マスの敵に全マス後退(ノックバック)木属性攻撃力×25倍ダメージ |
ターン | 10→4(Lv.MAX時) |
リーダースキル
風霊使の霊気 |
---|
木属性の味方は、4コンボ以上で攻撃力が1.8倍&受けるダメージを10%軽減 |
シルフの評価まとめ
シルフはリーダースキルが攻防両面で効果があるので使いやすいが、多少効果は控えめ。スキルアタックタイプではあるが、ダメージスキルそのもので火力を稼ぐタイプではない。一般的なダメージスキル持ちと違い、ノックバックの効果を利用するのがセオリーになるので、多少トリッキーな使い方になる。ステータスなどは悪くないので、型にはまれば活躍できる可能性がある。副属性は木と光か闇がおススメ。リセマラ候補にする必要はないが、持っていても損はしない性能だ。